HIV感染者情報〔平成8年7月1日〜8月末日〕 (参 考) 1.性別・感染原因別患者・感染者数 1−2 患者内訳 (単位:人) (単位:人) 男性 女性 合計 男性 女性 合計 異性間の性的接触 38(10) 25(13) 63(23) 異性間の性的接触 19( 1) 5( 3) 24( 9) 同性間の性的接触 37( 3) 0( 0) 37( 3) 同性間の性的接触 11( 1) 0( 0) 11( 1) 静注薬物濫用 2( 1) 0( 0) 2( 1) 静注薬物濫用 2( 1) 0( 0) 2( 1) 母子感染 1( 0) 1( 0) 2( 0) 母子感染 0( 0) 0( 0) 0( 0) その他 1( 0) 1( 1) 2( 1) その他 0( 0) 0( 0) 0( 0) 不 明 17( 5) 6( 5) 23(10) 不 明 7( 1) 2( 1) 9( 2) 合 計 96(19) 33(19)129(38) 合 計 39( 9) 7( 4) 46(13) 注:( )内は外国人再掲数 注:( )内は外国人再掲数 2.性別・年齢別患者・感染者数 2−2 患者内訳 (単位:人) (単位:人) 男性 女性 合計 男性 女性 合計 20歳未満 1( 0) 1( 0) 2( 0) 20歳未満 0( 0) 0( 0) 0( 0) 20〜29 25( 6) 18(10) 43(16) 20〜29 6( 4) 1( 0) 7( 4) 30〜39 33(10) 9( 7) 42(17) 30〜39 14( 4) 4( 3) 18( 7) 40〜49 19( 3) 2( 2) 21( 5) 40〜49 7( 1) 1( 1) 8( 2) 50歳以上 18( 0) 3( 0) 21( 0) 50歳以上 12( 0) 1( 0) 13( 0) 不 明 0( 0) 0( 0) 0( 0) 不 明 0( 0) 0( 0) 0( 0) 合 計 96(19) 33(19) 129(38) 合 計 39( 9) 7( 4) 46(13) 注:( )内は外国人再掲数 注:( )内は外国人再掲数 3.性別・感染地域別患者・感染者数 3−2患者内訳 (単位:人) (単位:人) 男性 女性 合計 男性 女性 合計 国 内 51( 1) 14( 5) 65( 6) 国 内 14( 0) 3( 1) 17( 1) 海 外 25(14) 12( 8) 37(22) 海 外 13( 7) 2( 2) 15( 9) 不 明 20( 4) 7( 6) 27(10) 不 明 12( 2) 2( 1) 14( 3) 合 計 96(19) 33(19) 129(38) 合 計 39( 9) 7( 4) 46(13) 注:( )内は外国人再掲数 注:( )内は外国人再掲数 エイズ患者等の届出状況等 〔平成8年8月末現在〕 1.日本のエイズ患者の状況 (単位:人) 男 性 女 性 合 計 異性間の性的接触 235( 50) 55 ( 26) 290 ( 76) 同性間の性的接触*1 213( 33) 0 ( 0) 213 ( 33) 静注薬物濫用 8( 4) 0 ( 0) 8 ( 4) 母子感染 4( 1) 3 ( 1) 7 ( 2) 凝固因子製剤 *2 619( …) 11 ( …) 630 ( …) そ の 他 13( 5) 7 ( 1) 20 ( 6) 不 明 160( 67) 30 ( 20) 190 ( 87) 合 計 1,252(160)106 ( 48)1,358 (208) ( )内は外国人再掲数 注:*1 男性両性愛者(21人)を含む。 *2 平成8年5月末現在における「発症予防・治療に関する研究班」からの 報告による数字である。なお、「後天性免疫不全症候群の予防に関する 法律」施行後(平成元年2月17日以降)、凝固因子製剤が原因とされ ている者は、報告の対象から除外されている。 2.HIV感染者の状況 (単位:人) 男 性 女 性 合 計 異性間の性的接触 429(103) 556(412) 985( 515) 同性間の性的接触*1 423( 66) 0( 0) 423( 66) 静注薬物濫用 12( 8) 0( 0) 12( 8) 母子感染 5( 1) 9( 5) 14( 6) 凝固因子製剤 *2 1,846( …) 22( …) 1,868( …)*3 そ の 他 22( 8) 20( 2) 42( 10) 不 明 168( 94) 329(318) 497( 412) 合 計 2,905(280) 936(737) 3,841(1,017) ( )内は外国人再掲数 注:*1 男性両性愛者(17人)を含む。 *2 平成8年5月末現在における「発症予防・治療に関する研究班」からの 報告による数字である。なお、「後天性免疫不全症候群の予防に関する 法律」施行後(平成元年2月17日以降)、凝固因子製剤が原因とされ ている者は、報告の対象から除外されている。 *3 患者630名を含む。 (参考) ・凝固因子製剤による感染を除く患者・感染者等の状況 ・性別・年齢区分別・感染地域別患者・感染者数(法施行後) 男 性 女 性 国内 海外 不明 計 国内 海外 不明 計 20歳未満 13 1 1 15 17 48 35 100 (患者再掲) ( 4) ( 0) ( 0) ( 4) ( 2) ( 2) ( 1) ( 5) 20〜29 206 125 87 418 107 247 326 680 (患者再掲) ( 32) ( 43) ( 26) (101) ( 7) ( 8) ( 19) ( 34) 30〜39 198 204 115 517 44 41 48 133 (患者再掲) ( 62) ( 77) ( 47) (186) ( 8) ( 10) ( 4) ( 22) 40〜49 199 114 81 394 12 14 6 32 (患者再掲) ( 75) ( 53) ( 50) (178) ( 2) ( 7) ( 2) ( 11) 50歳以上 115 72 50 237 25 1 2 28 (患者再掲) ( 52) ( 38) ( 35) (125) ( 12) ( 1) ( 2) ( 15) 不 明 0 1 2 3 0 4 1 5 (患者再掲) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) 合 計 731 517 336 1,584 205 355 418 978 (患者再掲) (225) (211) (158) (594) ( 31) ( 28) ( 28) ( 87) 合 計 国内 海外 不明 計 20歳未満 30 49 36 115 (患者再掲) ( 6) ( 2) ( 1) ( 9) 20〜29 313 372 413 1,098 (患者再掲) ( 39) ( 51) ( 45) (135) 30〜39 242 245 163 650 (患者再掲) ( 70) ( 87) ( 51) (208) 40〜49 211 128 87 426 (患者再掲) ( 77) ( 60) ( 52) (189) 50歳以上 140 73 52 265 (患者再掲) ( 64) ( 39) ( 37) (140) 不 明 0 5 3 8 (患者再掲) ( 0) ( 0) ( 0) ( 0) 合 計 936 872 754 2,562 (患者再掲) (256) (239) (186) (681) (参考)世界のエイズ患者の状況(1996年7月5日WHO報告) 地 域 患者発生状況 備 考 国 名 患者数 人 口 アフリカ州 499,037 人 タンザニア 82,174人 23,174千人 (54カ国) ケニア 63,875 21,400 ウガンダ 48,312 16,672 マラウイ 43,067 7,989 アメリカ州 690,042 アメリカ合衆国 513,486 248,710 (45カ国) ブラジル 79,908 146,155 メキシコ 28,544 81,141 アジア州 29,707 タイ 22,135 54,532 (42カ国) インド 2,095 844,324 日本 1,186*1 123,611 ヨーロッパ州 167,578 フランス 41,058 56,634 (38カ国) スペイン 38,393 37,746 イタリア 33,304 56,557 オセアニア州 7,285 オーストラリア 6,442 15,602 (14カ国) 合計(193カ国)1,393,649 ( )内は、患者報告のあった国数である。 注:*1日本の患者数は1996年2月末現在 都道県別患者・感染者累積報告状況 患者・感染者 ブロック別 都道府県名 報告件数 構成割合 患者・感染者 構成割合 (件) (%) 報告件数(件) (%) 1北海道 25( 2) 0.9 2青森県 7( 0) 0.3 3岩手県 6( 1) 0.2 4宮城県 11( 0) 0.4 5秋田県 5( 0) 0.2 北海道・東北 6山形県 4( 0) 0.1 7福島県 10( 1) 0.4 68 2.5 8茨城県 287( 9) 10.6 9栃木県 64( 7) 2.4 10群馬県 55( 0) 2.0 11埼玉県 132( 7) 4.9 12千葉県 216( 16) 8.0 関 東 13東京都 887( 48) 32.8 14神奈川県 212( 13) 7.8 1,853 68.6 15新潟県 26( 0) 1.0 16富山県 6( 0) 0.2 17石川県 2( 0) 0.1 18福井県 17( 0) 0.6 北陸・甲信越 19山梨県 39( 2) 1.4 20長野県 129( 3) 4.8 219 8.1 21岐阜県 22( 2) 0.8 22静岡県 68( 3) 2.5 東 海 23愛知県 90( 2) 3.3 24三重県 38( 4) 1.4 218 8.1 25滋賀県 4( 0) 0.1 26京都府 38( 2) 1.4 27大阪府 116( 0) 4.3 28兵庫県 32( 4) 1.2 近 畿 29奈良県 16( 0) 0.6 30和歌山県 9( 0) 0.3 215 8.0 31鳥取県 2( 0) 0.1 32島根県 5( 0) 0.2 33岡山県 4( 0) 0.1 中 国 34広島県 16( 0) 0.6 35山口県 7( 0) 0.3 34 1.3 36徳島県 3( 0) 0.1 37香川県 2( 0) 0.1 四 国 38愛媛県 6( 0) 0.2 39高知県 6( 1) 0.2 17 0.6 40福岡県 33( 2) 1.2 41佐賀県 1( 0) 0.0 42長崎県 10( 0) 0.4 43熊本県 5( 0) 0.2 44大分県 2( 0) 0.1 45宮崎県 1( 0) 0.0 九州・沖縄 46鹿児島県 8( 0) 0.3 47沖縄県 17( 0) 0.6 77 2.9 合 計 2,701(129) 100.0 2,701 100.0 注:凝固因子製剤による患者・感染者は除く (平成8年8月末現在) ( )内は今回報告件数(平成8年7月、8月分)である 平成8年9月24日 エイズサーベイランス委員会の結果報告について 1.平成8年7月1日から8月末までの間に、医師から各都道府県知事、指定都 市市長に報告されたエイズ患者・HIV感染者は患者46名、感染者83名の 計129名であった。 患者・及び感染者129名の内訳は、 1. 感染原因では、異性間の性的接触63名、同性間の性的接触37名、静 注薬物濫用2名、母子感染2名、その他2名、不明23名であった。 (表−1) 2. 性別では、男性96名、女性33名であった。(表−1) 3. 年齢区分別では、20歳未満2名、20歳代43名、30歳代42名、 40歳代21名、50歳以上21名であった。(表−2) 4. 国籍別では、日本人91名、外国人38名であった。 5. 感染地域別では、国内65名、海外37名、不明27名であった。 (表−3) 2.患者・感染者129名の報告のうち、63名が異性間の性的接触によるも のであった。このうち、日本人の報告は、男性28名、女性12名の計40 名(表−1)であり、感染地域は国内26名、海外10名、不明4名であっ た。 また、外国人患者・感染者38名の性別内訳は、男性19名、女性19名 であった。(表−1) 3.今回20名の死亡報告があり、「HIV感染者発症予防・治療に関する研究 班」からの報告と合わせ累積死亡報告数は821名となった。 4.平成8年1月から8月末までの献血件数4,032,844件のうちHIV 抗体陽性件数は30件であった。 平成8年9月24日 山崎委員長コメント 1.今回(平成8年7月から8月末まで)のエイズサーベイランス委員会 への報告は患者46名(前回38名)、感染者83名(前回54名)の 合計129名(前回92名)でした。前回と比較して患者・感染者が増 加したのは、前回と比べて日本人感染者が27名、日本人患者が7名、 外国人感染者が2名、外国人患者が1名ずつそれぞれ増加したことによ ります。 2.今回、男性の同性間の性的接触による感染者数37名は、過去最多で した。男性においては、異性間の性的接触に加え同性間の性的接触によ る感染の予防についても啓発していくことが必要です。 3.今回の報告者129名は、過去最多でした。しかしながら、今回の報 告には、医師からの報告が遅れたために今回の患者・感染者数に含まれ ているものがありました。このように医師からの報告が遅れますと、本 委員会としてもHIV感染者及びエイズ患者の発生状況を把握し、分析 することが難しくなりますので、各医療機関のご協力をお願いいたしま す。 4.ここ数回報告数が多いことについて、報告数の増加を感染拡大の傾向 を示す危険信号としてとらえており、これに対して最近の検査件数、相 談件数が減少傾向を示していることから、国民の皆さんの性感染症とし てのエイズに対する再認識を促していく必要があると考えております。 HIVの感染拡大の防止にあたっては、国民の皆さん一人一人の「安 全な性行為」に対する心がけが不可欠です。今一度エイズを自分自身の 問題として考え直してみて下さい。 5.また、前回報告のあった輸血によるHIV感染が疑われた症例につい ては、今回、厚生省の調査結果を受けましたが、輸血による感染である との証拠は得られませんでした。 問い合わせ先 厚生省保健医療局エイズ結核感染症課 担 当 今村(内2376)、杉江(内2375) 電 話 (代)3503-1711 (直)3591-3060